スタッフブログ

2014-06-17

2014建築研修in愛媛 vol,2

こんにちは。設計部 渡邊です。
さて早速、設計部 寺前に続き、愛媛建築研修Vol,2 !!

今治の有名なものと言えば、今治タオル…

いえいえ、丹下健三 建築群!
※丹下健三:日本を代表する世界的建築家の一人。モダニズム建築の旗手として建築界をリードした。
      日本を代表する数多くの建築家を輩出したことでも功績は大きい。
      惜しまれつつ2005年に他界。
      代表作:東京都庁舎、東京カテドラル聖マリア大聖堂
           代々木第一体育館、広島平和記念公園など

と、言う訳で…
まずは、『今治市民会館』竣工1965年
DSCN7119DSCN7135

モダニズムらしい、絶妙なバランスですね。
街で見かける建築の多くは、下階ほどボリュームが大きく重く見えがちですが、
ボリュームのある屋根の庇が大きくせり出しているが、
下のガラスと相まってある種の「軽さ」etcが際立って見える。

内部に入ってみると、階段ひとつとってもイイ。

DSCN7122DSCN7127
手摺が、木の塊と繊細な鉄の組み合わせ。
本来の素材の重さ(木は軽く、鉄は重たいイメージ)と
素材の見え方(木は重く、鉄は軽るいイメージ)の感覚が逆転している感じが面白い。

細部も、また面白い。

DSCN7131
石積みと外部建具の取合い。
石積みが外部から内部に入り込んでいる。

DSCN7130
こちらも、外部の壁が中まで入りこんでいる。

DSCN7144
手摺も曲げて、組んで。繊細でかわいらしいイメージ。

DSCN7128
ルーバーとサッシの枠を揃えることにより内部も外部もスッキリ。
天井の仕上げも内部から外部へ。こうすることで体感としての広がりを感じることができる。

続いて、『今治市民会館』竣工1965年
DSCN7145DSCN7146
建物側面をギザギザの形状にした折半構造。
中に入れないかグルグルしていると、丁度イベントの準備中。
ということで、運よく入ることが出来ました。

その内部はというと…

DSCN7114
大空間を成立させるための外壁も入り込んでいる。
音響を考えた形状ではあるが、全体が上手くデザインされている。

DSCN7112
エントランスホールは、上階の客席の段々が直接天井の仕上げ形状になりリズミカル。

DSCN7113
客席に向かう階段。

DSCN7118
横から見ると。ん~イイ…。
コンクリート独特の重さを感じない。ひとつのオブジェ!

外部の仕上げも、荒々しい仕上げの中にスッキリとした小窓。

CIMG2765
どれをとっても考えられた…。
いや、考えではなく素材の組み合わせや、空間の構成などの様々な「センス」に脱帽しきりでした。

メニュー

バックナンバー