聴竹居。
1928年完成の住宅。
建築家 藤井康二の4軒目の自邸で実験住宅。
見所は デザインはもちろん、パッシブソーラーを実現している。
写真撮影許可は取りましたが、ブログなどのアップは不可とのことで・・・
以下の写真は 聴竹居ホームページからの転載です。
聴竹居。
1928年完成の住宅。
建築家 藤井康二の4軒目の自邸で実験住宅。
見所は デザインはもちろん、パッシブソーラーを実現している。
写真撮影許可は取りましたが、ブログなどのアップは不可とのことで・・・
以下の写真は 聴竹居ホームページからの転載です。
紅葉の中に佇む聴竹居。
「佇まい」という言葉の意味を実感。
この家は山崎の山の裾野、斜面を上がった上に建っている。
斜面に顔を出す土管を地中に埋め込み、この先を床段差の途中に引き込む。
山に向かって吹く風が床段差の途中から室内に吹き込む。
この日も段差に仕組まれた引き戸を開けたとたん すーっと風を感じた。
上の写真はサンルーム。 開口だらけのこの部屋の屋根は方持ち梁で吊ってる。
こうする事で大開口を実現。 またこのガラス戸も工夫満載で気密性を確保している。
85年前の建物なのにオール電化住宅だったり、 室内の空気を屋根裏から排出する仕組みだったり・・・
とても説明しきれる物ではない。 デザインと機能が一体になった ある意味 究極と言える建築。
ここを出たところで参加者のお一人が 「もう、満腹だ!。今日はこれ以上見なくていいや。」 と つぶやかれた。