-
1996
- 株式会社東海・ビルド設立
- 賃貸マンション
「フォレスト」シリーズ発売
充実の設備、遮音性・断熱性に優れた快適な室内、高級感あふれる外観デザイン等、入居者目線にこだわり「築10年以降の満室御礼」を実現。
-
1998
- 賃貸マンション
「プログレス」シリーズ発売
自由設計による独創的なデザイン、総タイル貼りの外観、豪華なエントランスなど分譲マンション並のハイグレードな仕様を採用。
- 賃貸マンション
-
1999
- 新社屋完成
- 出資金20,000,000円に増資
- ビルドリフォームセンター
ショールームOPENキッチン取替などの一般リフォームを手掛ける。単に設備を
販売するのではなく、ご要望に応じたプランからご提案。
-
2000
- 賃貸マンション
「ステートリー・ホーム」
シリーズ発売 - 住宅保証制度業者登録
- 資本金40,000,000円に増資
- 賃貸マンション
-
2001
- 住宅展示場「春瑠」オープン
コンセプトは「選ぶ家から創造する家」。お客様と夢を語り合い、企業建築家の感性と総合建設業の技術力で共に創る住まいづくりを発信。
-
2003
- デザイナーズ賃貸マンション
「デ・シータ」シリーズ発売
コンクリート打放しのモダン&スタイリッシュなデザイナーズマンション。設備、セキュリティにもこだわり、暮らしやすさもハイレベルに。
- トータル建築実績500戸達成
- 第二展示場「風夏」オープン
1階がRC、2階が木造の「混構造」を採用。モダンでオリジナリティ豊かなデザイン性を実現しながら、高い耐震性を確保。
- デザイナーズ賃貸マンション
-
2004
- 第一展示場 四季彩HOW住シリーズ
「春瑠」
リニューアル - TOTOリモデルクラブ店登録
- 第一展示場 四季彩HOW住シリーズ
-
2005
- デザイン工房「Re・ビルド」設立
キーワードは「再生」。建物とそこに住まう人々の歴史を大切にお客様のニーズに合わせた新築以上に価値のある空間を創造。
- デザイン工房「Re・ビルド」設立
-
2006
- あいおい損害保険(株)代理店登録
火災保険及び診断取扱い開始
- あいおい損害保険(株)代理店登録
-
2007
- 緑営業所設立
-
2009
- コンセプトハウス
「憧憬舎1970」オープン
「価格競争」や「既製品を詰め込む建築」とは違う本当にお客様が望む家づくりの手助けができる展示場。通称“夢の語り場”。
- コンセプトハウス
-
2010
- 賃貸マンション
「風遊館」シリーズ発売
南欧風の外観にスキップフロア構造を採用した2階建4フロアの住宅。他と差別化を図る戸建て感覚の住み心地を実現。
- 賃貸マンション
-
2011
- 分譲プロジェクト「RC box」発売
コンクリート打放し住宅をより身近なものにすべく誕生した初の分譲住宅。総合建設業で培った設計・施工の経験・ノウハウを最大限に活用。
- 「TEAM-C.O.A」発足
-
2012
- 社屋リニューアル
-
2013
- 展示場「風夏」をコンセプトハウス
「憧憬舎離宮」に再生
「こだわり」「憧れ」「かなえたい夢」を実現する空間へと再生。「和空間の遊び」をコンセプトにコンクリートと和のテイストを融合。
- 展示場「風夏」をコンセプトハウス
-
2014
- 緑営業所を
「アーキビルド設計工房」へ
リニューアル
より高い専門ノウハウをご提供するため、住宅・
Reビルド・店舗事業部門を専業で行う設計事務所を開設。 - 緑営業所を
-
2015
- 分譲プロジェクト「好日居」発売
注文住宅や店舗で培った手仕事の技術、賃貸マンション・医療介護施設で培った構造技術を集約した当社ならではの分譲住宅。
-
2016
- 高山町屋 惣四郎 完成
古民家再生プロジェクトを掲げ、古来の工法を踏襲して町屋を改修。飛騨の材料の仕入れはもちろん、職人の名古屋での工事に参加できるルートを開拓。会社の保養所として、幅広く活用。
-
2017
- 「憧憬舎離宮1970」1階に「飛騨 匠の間」
オープン - アーキビルド設計工房内に
デザイナーズマンションSTUDIO誕生
コンセプトハウス「憧憬舎離宮」を
リニューアルオーナー様との打ち合わせ時に、より具体的なイメージが湧くようなマンションの竣工写真や実際の仕様・建材を見て頂ける空間が誕生。また「憧憬舎離宮」の一室を改装し、最新の3次元モデルによるプレゼンテーションや左官壁の展示も行う。
- 「憧憬舎離宮1970」1階に「飛騨 匠の間」
-
2019
- 本社2階改修
-
2021
- 「憧憬舎離宮1970」を「ビルド建築設計室」へリニューアル
-
2022
- ビルド建築設計室株式会社 設立
独立した設計事務所として自社設計、他社施工まで視野に入れた設計事務所を開設。
新たなステージに踏み出す一歩としてゼネコン設計部の枠に囚われない組織を設立。 -
2023
- 高山町屋 惣四郎 別館 完成
地元のゼネコンに施工を依頼。惣四郎本館に携わった匠たちも再集結し、新築鉄骨造ながらも蔵の雰囲気を醸し出す別館が誕生。
-
2024
- ビルド建築設計室 事務所 改修
22年の改修で残されていたガレージと音楽スタジオを打ち合わせスペースに改修。
建築企画室と設計室合同の打ち合わせにも対応し、車やバイクを眺めながらお客様と歓談できるスペースを設置。 -
2025
- BAミュージアム オープン
「憧憬舎離宮」を「BAミュージアム(ビルド建築スタジオ)」へリニューアル。
一つひとつの案件に存在する大切な物語を展示した、「物創りの根幹にある物語」を体験できるミュージアム。