今回は有名建築ではなく
個人的に好きなスポット紹介です。
幻の駅、「万世橋駅」がマーチエキュート神田万世橋に。
1912年にできた万世橋駅は、当時は中央線の終点でした。
東京市電との乗換駅としてターミナルの機能をもち、
神田須田町周辺は銀座と並ぶほどの賑わいを見せていました。
1919年に中央線が東京駅まで開通したことで、
万世橋駅は中間駅となります。
その後関東大震災で初代の駅舎が消失、
1936年には鉄道博物館が併設され、駅舎の機能は大幅に縮小。
1943年には乗降客数の減少を理由に営業を休止しました。
1948年には鉄道博物館が交通博物館に。
その後2006年まで多くの人に愛されましたが、
施設の老朽化などの理由でさいたま市に移転。
ホームや高架下のレンガの構造がそのまま残され、
鉄道遺産を最大限に活用する形で
「マーチエキュート神田万世橋」として再出発しました。
こんな入り口を入ると
アーチをくぐりながら
ショップやレストランにアクセス。
つまり
各ショップを通り抜けて次のショップに入る構成。
この通路に直行して大きな空間があったりする。
途中で川沿いのデッキに出るのも気持ち良い。
神田川を眺めながらコーヒー飲んだりできます。
川沿いのガード下だけではなく、
なんと
線路が走るレベルにも行ける。
当時の階段を上がると
旧駅のホームがそのままカフェ。
目の前をJR列車が通過していくのです。
ここではカレーを食べるのが私の定番。
一息ついて
フラフラ歩いて
銀座へ。
奥野ビルです。
かつては旧銀座アパートメントと呼ばれ、
銀座界隈でも屈指の高級アパートでした。
本館と新館が連結した奥野ビルは、
1932年(昭和7年)に本館が竣工し、2年後の1934年に隣接する新館が完成。
今も外観や内装は当時のまま。
現在は約20店のギャラリーが入るアートビルの顔を持つ。
設計者は、同潤会アパート建築部に所属していた川元良一。
エレベーターを備えた民間の住居ビルとしては日本初だった。
このエレベーターは中々
怖い。
ポストを見るとギャラリーやデザイン事務所。
築87年を経て、入居待ちのマンション。
当然、住んでる人もいるのです。
このギャラリーを気に入ったとこを拾って
入るのが楽しみな
森です。