一転して リンツの街の山の上の教会へ。 ここまでの車中は陰鬱な雰囲気でしたが 切り替えの早いメンバーで…
全体が鉄条網付き石の塀で囲われて 出入り口はこの門のみ。 ここをくぐると 地獄。 真ん中に広い通路があ…
ヴェルズに戻り、C家で朝食。 いつもより人数が多い・・・ Cの妻Sの両親が来ている。 実は ナチスの強制収…
「一番好きな街はどこですか?」 「あぁ、・・・ベニスですね。」 これからは、この様に鼻につく感じで答…
とっておきの場所に向かう。 もう、ここで十分とっておきですが。 ここはまだ途中。 あまりにも気持ちよさ…
こんにちは。 営業部 大上です。 イタリア研修旅行 ローマ編に続いてヴェネツィア編です 「水の都」ヴ…
ここのところようやく 建築ブログっぽくなってきましたが ここからウイーンまでは建築尽くし の予定です。…
こんにちは。 2019年がやってまいりました。 本年もよろしくお願いいたします。 放置されたお風呂のような…
こんにちは。設計部 渡邉です。 営業 村松に続き、イタリア建築研修 ローマ建築編です。 『ジュビリー教…
こんな素敵な公衆トイレのある駐車場の正面に この建物はあった。 博物館ですが、 正面は赤錆鉄板と木材の…
皆様ボンジョルノ! 1月12日(土)~17日(木)までの4泊6日でイタリア建築研修に行って参りました。 イタリア…
モニカとの最後の日。 1日、車で遠出をするそうで 朝から走り出す。 小さな山間の街に着いた。 絵に描いた…
こんにちは、工事部の坂口です。 前回私のブログでは“コンクリートを打設するに至るまでの作業”について紹…
「あの庇の前に行って!」 と 急遽交差点を曲がってもらう。 現れたのは やはり 巨大な庇・・・ 先端の丸…
城塞の麓には ザンクト・ペーター墓地と カタコンベ(死者を葬る為に使われた洞窟)がある。 崖を彫り込…
山の上がホーエンザルツブルグ城塞。 歩いて登るのかとぞっとしてたら ケーブルカーがあった。 ケーブルカ…