設計部 森です。 北京研修、最後のレポート。 順番に研修参加者がレポートしてきましたが 取りこぼしもあ…
先日、このブログで 完成披露パーティーの模様をお伝えした ㈱ビー・サポート新社屋プロジェクト。 建物を…
こんにちは 水溶き片栗粉を入れ忘れた麻腐豆腐くらいゆるいブログの新保です。 先日、ビール工場の工場見…
こんにちは。ちょっとブログのアップに時間が掛かっている工事部の吉川です。 北京建築研修ブログ第6弾で…
7月の晴れ渡る空の下、 数々の物語を生みながら建築を進めてきた ㈱ビー・サポート新社屋プロジェクトの…
「この前、ブログに上げたタイルミュージアムに行ったよ」と 数名から声を掛けてもらいウキウキしている寺…
こんにちは。最近じめっとした暑い日が続きますね。毎日汗だくの設計部の増田です。 北京建築研修ブログ第…
こんにちは、営業部大上です。 北京研修ブログ第4弾をお届け致します。 北京ブログリレーは研修2日目(…
它再次出现。这是井上。(再び登場。井上です。) 前回に引き続き、研修一日目の「長城コミューン」をご紹介…
晚上好、这是井上。(こんばんは、井上です。) 北京研修ブログ、第二弾をお届けします。 研修1日目、万里…
国内から海外まで様々な建築を目で見て、肌で感じて、心に留め、感性を養う建築研修。 今回は『北京-Beiji…
昨日、東海地方も梅雨入りしました。 工事がなかなか進まない・・・建築会社にとって、雨はあまり歓迎でき…
岐阜にあるタイルミュージアムが最近完成 前から行きたかったので、ドライブを兼ねて出発 妻にはど…
GWが終わり、汗ばむ陽気が続いています。 暑さを感じながらも花粉症に悩み、汗をかきながらマスクが手放…
桜の季節も終わり暖かな日差しが射す、今日この頃、皆様いかがお過ごしでしょうか。 品質管理部の丹羽です…
寒の戻りも落ち着いて 過ごしやすい季節になりました。 花粉さえなければ、、、 以前は本当に花粉症の症状…