こんにちは、工事部 山田です。 最近、ステッドラーのシャープペンを買いました。 近頃はシンプルなもの…
設計部 森です。 当社コンセプトハウス憧憬舎1970。 この建物の半地下には元々、設計部の分室が置か…
秋分を過ぎ、朝晩過ごしやすくなってまいりました。ついつい寝る時間が遅くなってしまう、秋の夜長満喫…
9/11 新 高山サマーセミナーのプログラムにあった、伊藤豊雄さんの講演会に行って来ました。 (建築界の…
9/11 アメリカの同時多発テロ。世界を震撼させたテロ事件から15年が経過しました。 日本人を含む3,025人…
朝晩少し涼しくなりまして、過ごしやすくなりました。品質管理委員会の渡邉です。それでも現場の方はまだ…
こんにちは 異色の箸やすめブログの新保です。 今回は、半分食レポになりそうです。 先日、「やな」に鮎を…
こんにちは、工事部 山田です。 先日、滋賀県・醒ヶ井に梅花藻(バイカモ)を見に行ってきました。 春から…
お盆も明けて、まだまだ暑い日が続いております。 本日も、名古屋の最高気温は36.6℃を記録したそうです。 …
お盆中にも関わらず、東海・ビルドのブログをお読みいただきありがとうございます。営業の松岡です。 当社…
猫もこの暑さに堪えたのか、倒れたまま微動だにしないので 近所のネコに触れる機会が増え、喜ぶ設計部 寺…
身体中の血液が沸騰するのではないかと思うような日々が続いていますね☀週末の夕方、スーパーで買うアイス…
暑くなってきましたね~と言うほどでもないですが、毎年この季節になると我が家に登場する本日の一品。 少…
6回目。 設計部 森です。 今回は屋根について。 この形の屋根。 実は同じように見えて曲率は3種類ある…
こんにちは、工事部 渡邉です。 去る22日・23日の両日、当社二十周年記念行事の一つで、協力業者様と…
日々の気候の変化に体がついていかなくなってきている総務の新保です。 こんな私ですが、若かりし頃、学生…