緑区、有松駅の南数キロの敷地は幹線道路沿い。 東垂れ急斜面を持つ3角形に近い形状。 ここに住宅を計画…
一年で一番昼の時間が長い日、夏至。 勝手に毎年6月22日が夏至だと思い込んでいたのですが、 今年の夏至は…
今回の品質管理は、緑区方面を中心にパトロールを実施しました。 雨で汚れた広告看板、概要看板を雑巾で綺…
ついに東海地方も梅雨入りしましたね。毎年この時期になると、髪をバッサリ切ってしまおうか、頑張ってひ…
設計の森です。 何度かお伝えした「徳重プロジェクト」 こんな建物ですが この2階の一番奥に入居する美容…
サミットがいよいよ開幕です。 本日より2日間の日程で伊勢志摩にて開かれます。 その経済効果は1000億円以…
緑区尾崎山のとある一角。 ゆるやかな北垂れ斜面に 平屋の5棟並びの賃貸住宅を計画。 例によって…
品質管理委員会 丹羽、渡邉(光)です。 お客様によりよい建物の引き渡しをする為、月に2回の現場パトロ…
はじめまして。総務部の新保です。 こういったブログは書き慣れていないものですから、 読みづらかったり…
5月5日のこどもの日に備え、我が家のベランダにもささやかながら鯉が泳いでおります。 息子 「青いのが…
こんにちは設計部 寺前です。 沖縄ブログNo,6 3日目(最終日)の後半です。 沖縄県立博物館・美術館 設計:…
No.1からだいぶ日が経ちましたが 今回は森が設計のきっかけについて述べます。 思い起こせば この本を手に…
こんにちは設計部 寺前です。 沖縄ブログNo,5 3日目の前半です。 美しいプロポーション この建物は『国立…
桜の花びらと共に、まだまだ花粉舞う今日この頃、皆様いかがお過ごしでしょうか。花粉症デビュー(かもしれ…
Hプロジェクト。 設計部 森が書きます。 敷地は斜面。前面には神社の参道が通る。 神社の参道を眺めるデ…
こんにちは設計部 寺前です。 1日目の後半に紹介した花形ブロック工場で、代表から「ホテルリゾネックス…