工事部通信 こんにちは。 工事部の倉地です。 先日、当社の工事現場にて玉掛け勉強会を行いましたので、そ…
こんにちは。 おうち時間が増え最近よく家で観るのが「人生最高レストラン」 MCがゲストの人生で最高にお…
こんにちは。設計部の池内です。 今回は研修の一環で訪れたある展覧会についてご紹介します。 その展覧会…
こんにちは、工事部の坂口です。 前回のブログでは資格取得計画について書きました。 今回も資格取得に向…
大変お久しぶりです。 設計部 森です。 今回は写真は一切ありませんが ご一読いただけると幸いです。 社…
こんにちは。設計部、水上です。 今回は、東海・ビルドの新しい試みのご紹介です。 岐阜県材を使った家づ…
こんにちは。 夜中のお風呂の湯のようなとてもぬるいブログの新保です。 半年ぶりの私のひ…
こんにちは。設計部の橋本です。 設計部では共同住宅の勉強の為に時折り東京に見学へ行きます。 今回は南…
すっかり春らしくなってきた今日この頃。 明日からはもう4月。 入学式、入社式など人生の節目の時期でもあ…
二回目の登場です。須川です。 今回のテーマはRC躯体の杉板の打ち放し仕上げについてです。 従来の打ち放…
こんにちは、設計部の池内です。 GO TO 東京と題しお送りしてきたこのシリーズの最終回。 紹介する…
こんにちは。設計部、水上です。 2月も終わりますね。自粛期間中ではありましたが、個人的には行事の多い…
突然ですが、皆さまはどれくらいの頻度で を書きますか? 小学生までのお子さんがいらっしゃる方は 連絡帳…
こんにちは 工事部の坂口です。 今回は工事の紹介ではなく、 いま私自身が仕事以外で取り組んでいることに…
こんにちは。設計部の橋本です。 今年も平常運転でカレーを作ってまいります。 フレッシュココナッツ編と…
こんにちは、営業の松岡です。 2月になりました。 建設会社の2~3月は年度末ということで、多くの物件の…