六本木ヒルズ。 皆さん ショッピングやレストランに 行かれると思いますが ここには森美術館があります。…
みなさん、こんにちは。工事部の坂口です。 今回も愛媛、高知建築研修リレーブログやっていきましょう♪ さ…
こんにちは。愛媛、高知建築研修リレーブログ2番手の設計部の増田です。実は今回の研修先は、長年行こうと…
年に一度の社員旅行。皆楽しみにしている会社行事の一つです。 先日、全社員で建築研修旅行に行ってきまし…
これが見たかったマンション。 近寄るとこのようなコンクリート打ち放し。 この湾曲壁の中は階段。 こんな…
ニーハオ!上海研修のリレーブログ第六走者の設計部、井上です。 今回私が紹介する建物は、 「上海征大ヒ…
もう一つのフランス。 アテネ フランセ 吉阪隆正が設計。 1962年に日本建築学会賞を受賞。 吉阪隆正がア…
東京で何故 フランス? と思われるでしょうが フランスにちなんだ名建築2題。 まずは 石畳が続く神楽坂。…
こんにちは。設計部中澤です。 この度、初めての担当として 緑区共同住宅の改装工事をさせていただ…
こんにちは。営業部の岡本です。 前回は自己紹介と見学会の告知でしたが、入社して3ヶ月が経ちより多くの…
今回はこの写真から 東京23区内ですが どこだと思いますか? 屋根といい、外壁の傾きといい いかにも 私…
原宿といえば竹下通りの雑踏。 ここを抜けて北に歩くとTOOLBOXという 輸入系建築金物や諸々資材を扱う店が…
こんばんは。二週続けて登場の設計部の佐野です。 先週末開催しました令和第二弾のマンション経営見学会in…
今回は有名建築ではなく 個人的に好きなスポット紹介です。 幻の駅、「万世橋駅」がマーチエキュート神田…
こんにちは。 車の中に置き忘れたペットボトル飲料のようなぬるいブログの新保です。 前回、絵画に少し触…
こんにちは 工事部の柘植です 私自身初の上海は想像をはるかに超える驚きの連続でした これまでに上海建…